【目(め)を三角(さんかく)にする】:使眼睛成三角形→形容“生氣”的樣子
例:
私(わたし)が大学(だいがく)をやめたいと言(い)ったら、父(ちち)は目(め)を三角(さんかく)にして怒(おこ)った。
/我才一說要休學,爸爸就發火了。
◣日本語說文解字◥
1.やめる:他動詞,前方用“を”接受詞。表“停止、放棄”做某事。例:タバコをやめます/戒煙。学校(がっこう)をやめます/休學。
2.たいです:表想做某動作,前接動詞ます形。例:行(い)きます→行(い)きたいです/想去。食(た)べます→食(た)べたいです/想吃。
3.たら:表示一…就…。例:家(うち)に帰(かえ)ったら、友達(ともだち)から電話(でんわ)がかかってきた/一回到家,朋友就打電話來。